
とこの職場に行っても嫌われる奴っていますよね?
自分に非があるって絶対に認めないから、嫌われて孤立するタイプ。プライドが高く、相手のことを中傷するスキルだけは異常に高い。
新入社員の立場だろうが何だろうが、「この職場のここが効率が悪い!非効率的」と職場のアラ探しを始め、果ては試用期間内で解雇されるというパターン。
頭はイイんだろうけど、どこに行っても通用しない…。それが三島さんです。彼は典型的なジョブホッパーで、40代になった今でも理想を追い求め、もう既に20回以上職を変え続けている。
少し胸くそ悪くなるかもしれませんが、話を聞いてやってくださいな。
目次
転職先の女上司が気にくわずイライラした毎日を過ごす
転職で失敗して一番辛かった経験についてお話しします。
私はNTTマーケティングアクトで正社員として6年間勤務してきました。
その後、精神的に身体を壊してパニック障害と診断され転職を余儀なくされました。
その上、過度のストレスで、切れ痔&ヘルニアになってしまうという失態を演じてしまったのです。そんな訳で、私はコールセンタのSV経験を使うために少し休養した後、ベルシステム24に入社しました。残念ながら、こちらでは正社員になることができず契約社員として勤務になったので、少しは楽になるものとばかり思っていました。
しかし、私が配属された勤務先は非常に厳しく、前職のNTTマーケティングアクトで受けたこともないような非効率的な仕事の内容で呆然。
まず初日から、この非効率的な仕事のフローをこなすのがバカらしく感じてしまいました。
また、それに伴って、非効率を認めて前に進まないといけないことに納得ができません。これはメチャメチャ厳しかった。また仕事のフロー以外も、OJT中にモニタリングするSVによっては対応・注意の仕方や場所が違うのが納得できず。
対応がバラバラになるんだったら、「一人に絞れよ!」って何度ガチで切れそうになったことか。
こっちは右も左も分からない新入社員。「そんな何も分かっていない俺らを、混乱させてどうするつもりなんだこの会社は?」って何度思ったことか!「郷に入れば郷に従え」とは言いますが、どうしてもこれだけ非効率な仕事のフローには納得できません
女性SVで、いちいち細かいところが心底ウザい!私も元々SVだったんで「エンドユーザーでも、ここまで重箱の角を突くようなことはしなかったな」と感じました。
一旦スイッチが入ったらアラ探しが止まらない
こんな言い方するのは大変申し訳ないんですが、NTT系列の会社で部下が20人近くいてマネージャーまで行きかけた私に対して、部署人数20人にも満たないしょぼい部署のSVごときが、私に注意することがおかしいなって。
新入社員のくせに、こんな上から目線で物を言う自分って、何様だ!って批判されるのはごもっとも。でも極端な言い方をすると、まさに男尊女卑の考え方ですよね?
「女が俺の上司とか舐めんなよ」って心の中で思いながら、OJTを受ける毎日。「たかがこんな小さいコールセンタと設備で何が出来るんだ」ってバカにしていた自分が嫌で嫌でたまりません。
40代で転職すると、こういう男のプライドが邪魔して仕事にならないことが多いと、ぐっさんからは聞いていました。だから、おっさんが転職するとみんな絶望して病気になっていくんだって。またSVがモニタリングして、重箱を突くように警告してくるのが煩わしかった。
書けばキリがないのですが、研修も全てレジュメ。「データで配ればいいだろうが!」これは無駄以外の何物でもないと思いませんか?そもそも、全部読む必要なんてないじゃないですか?
いちいち全部読んでいたら、相手がイライラすって分かっているのに全部読む。私が配置されたクレジットカードの不正認知のコールセンタは、本当に無駄が多い部署でした。いちいち報告書類を紙にして、わざわざ仲介の事務に持って行き、ダメなら戻ってくる。
バカらしくてやってられませんでしたよ。
そんなものはデータ化してセキュリティをかけて、データのやり取りをすればいいだけの話なのに。こんな無駄がまかり通る組織が、ベルシステム24なんだなってストレスばかり溜まってしまいました。
女上司の重箱攻撃に対抗するため口撃スキルを磨く
女のSVがアホみたいに無駄な敬語、スクリプトを全部読めと行ってくるので私は毎日、yooutubeでひろゆき氏や、ホリエモン氏の言葉を聞いて、論破する能力を磨きました。そして、クレジットカードのオーソリ(承認)に関して、他人には負けないよう知識を付けていきました。
また敬語に関しても、NTT時代の友人に敬語を学び、論破できるように、本気で相手が潰れるまで攻撃できるように力を付けていきました。
私は負けず嫌いな性なんで。その負けず嫌いぶりが知識・敬語・コミュニケーション・論破力に繋がったんじゃないかな?おかげで、女SVからの重箱攻撃には軽く対応していけました。
重箱攻撃 VS 理論武装 の戦い。
私は自分よりも劣ると感じる人間には、徹底的に攻撃するように訓練は受けてます。
さすがに攻撃してやると、論破してやると女SVは心がやられたようで、余計な口を挟むことはなくなりました。その上で、「私がここにいると立場が逆転して、部署が機能しなくなる。他の部署に移動させてください。でないと辞めます。」って脅してやりましたよ、へへへ。
そしたら、簡単に配置換えに成功。
まあ本当は女性SVを徹底的に攻撃してやるのが一番良かったんですが、それは面倒で意味がないので辞めました。
上司を変えてもらえ安心したところで即日解雇された
私は「この会社を辞めます」ってドスを効かせて、男性SVの専属の部下になるよう半ば強引に配属を転換していただきました。
女の部下じゃ男のプライドが許さないでしょ?
彼の所属する部署は、書面のコンテンツより全てデータにして報告する部署であったため、非常に楽になりました。
男性SVの指導は、私がこの業界において初心者だということを踏まえた上で、仕事を教えてくれました。
それもモニタリングも1日に2本だけで、あとは「あなたは基本的に出来る人なので、指摘することがない」「それに、どんなにお客様に怒られても問題なく平然としてるので助かります」とおっしゃっていただけました。
配置換えしてSVが変わっただけで、ここまで仕事が変わるって面白いな。最初に配属された部署の女SVには何度も逆らいました。今思い出してもハラワタ煮えくり返りそう。そんな心配がなくなっただけでも、ベルシステム24で仕事したいって思わせるだけの要素が出来たと思っていました。
やっと安住の地がやって来た、これで俺はこの職場で立ち回っていけるってホッとしてたら、「試用期間内で解雇」という通知が俺の元に届いたんです。
どうやら、最初に配属された部署で、新入社員の身分にも関わらず女上司を徹底的に攻撃したこと、バカにしたことが上層部に行き渡っていたようなんです。女のチクりって、行動早くないですか?ヤダヤダ。こんなの卑怯じゃないか!
こんな終わり方、俺のプライドがズタズタになるじゃねーか!って、女上司に再びバトルを挑もうと思ってたら、「私物をまとめて帰宅してもらって結構です、お疲れ様でした。」と男の上司に言われてしまい、それっきり。
また転職活動しなきゃなと考えると、色々やっかいだなぁ
女が上司なのが気に喰わなず自尊心が高い40代転職
最後に要点をまとめておきますので参考にしてください。
- 転職先でのOJTが気に食わず、上司に食って掛かる
- 前職でのプライドが捨てきれず、とにかくアラ探し
- 仕事のスキルは磨かず、女上司を攻撃するスキルを磨く
- 色々難癖付けてたら部署異動してもらえた
- 気づいたら四面楚歌で解雇された
彼の言い分は意味不明でしたね…。
私は彼のようなタイプは苦手なので、極力絡まないようにしています。
皆さんもこういうタイプの男性には特に気を付けてくださいね。難癖をつけられると、一生厄介ですよ。